地方移住・Carer(介護する人)の
Life&Money Stylist 遠山 有美子
ファイナンシャルプランナー(CFP)Yumiko Toyama
FP Cherry Blossoms
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル4F
お気軽にお問合せ・ご相談ください
営業のお電話が多くなっておりますので、
必要な方のみ、電話番号をお伝えします。
お手数をおかけいたしますが、
まずは、お問合せフォームからお願いします。
【新型コロナウィルス対策として】
ご相談、セミナーは対面を避け、なるべくオンライン(Zoom)で行っております。
※PCやタブレット端末のカメラとマイク機能を使い、オンラインで視聴・通話します。
PC・タブレット端末内に保存されているファイルなど画面共有しながら進めることもできます。
対面をご希望の場合は、マスク・机等の除菌など感染対策をして2時間以内のご相談をお受けいたします。
また、セミナー動画コンテンツも準備中です。しばらくお待ちください。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
医療従事者の方々、食品、流通、運送を維持してくださっている方々に、心より感謝いたします。
Cherry Blossomsへようこそ✿
ファイナンシャルプランナー(CFP)遠山 有美子が、東京・名古屋を拠点に、
地方移住希望の方、Carer(介護している方)向けマネーコンサルティング(キャリア・ライフプランに合わせたお金の計画と、資産運用や生命保険アドバイス)をご提供しております。
ぜひお気軽にお問合せください。
✿Cherry Blossoms✿
日差しも風も温かくなり始めて、いろんなことが始まり、ワクワクするはずの春♪綺麗な桜も楽しめるはずの春✿
なのに、いつも心のどこかに不安がよぎっていた春。
仕事のこと、将来のこと、いろいろ考える季節だったんだと思います。
そして会社員のころは、年度末・年度初めに仕事が忙しく、時間的にも桜をゆっくり楽しめませんでした。
少しでも将来やお金の不安をなくして、春はゆっくり桜を楽しんでほしい✿そう願っています。
桜の季節、紅葉の季節には長期休暇をいただいております。
お急ぎのご相談がある場合は、その1ヶ月程度前からご相談くださいますようお願いいたします。
内閣府の~はじめての移住応援サイト~
「いいかも地方暮らし」に、
私の取材記事がアップされました!
https://www.chisou.go.jp/iikamo/column/column22.html
ファイナンシャルプランナーとして
地方移住にかかるお金のことはもちろん、
実際に東京からUターンしている一人として
地方暮らしのリアルのいろいろをお話させていただきました^^
補助金や引越し代などの一時金より、ずっと続いてゆく収入と支出。
暮らす目線で、自分に合った場所を✿
9/25(日)10:00-16:30、東京国際フォーラム(ホールE)にて、
『第18回ふるさと回帰フェア2022』が開催されます!
10:30-11:20に、登壇いたします。
どうなる?!暮らし 『今』から『移住後』~押さえておきたい、気になるお金のポイント~
「目先の費用だけでなく、一生涯、全体を見通す!」
ご興味、お時間のある方、ぜひお越しください^^
2022.8.25
『親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』
8/25に発売されました!
FPとして、お金の部分の監修をお手伝いさせていただきました。
著者の鳥居りんこさんの実体験をもとに、介護という大変な経験、母を介護する娘の複雑な気持ちそして、介護にまつわるお金の対策が、よく分かる本です‼️
介護する側の本音、心の叫び、現状を、実に的確に分かりやすく、そして痛快に伝えてくださっています!
現在、両親の介護中の私は、4年前に出版されたこの本と、
その前作『親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ』を読んでとても共感し、
今回ご縁をいただいて、こちらの増補改訂版で、4年間に変わった制度を中心に、お金の部分の監修に携わらせていただきました。
今この時介護に悩んでいる方、これから訪れる介護が不安な方、介護している人を理解したい方、ぜひお読みになってみてください。
辛い、暗い、難しい介護のお話を、笑いとともに分かりやすく!伝えてくださっています^^
【お知らせ】2022.6.9
LIFULL 介護 【tayorini】に、
「氷河期世代のライフプランを探る-職業、漫画家。45歳男性の場合」
という記事が掲載されました。
私がFPとして、就職氷河期世代のフリーランスの方のご相談を承っているやり取りを、一部記事にしていただきました。
私の家計の節約に関する考え方や、老後の住まいをどうするか?など、
ご参考になさってください。
【お知らせ】2022.6.8
LIFULL 人生設計 編集部の地方移住についての記事に、専門家としてコメントいたしました。
移住前には「おためし」が必要?テレワークで注目高まる地方移住のメリットと注意点
https://lifeplan.lifull.jp/posts/1iKvx6QgUXzZdZ_yBWTv7ddxU2JD6GNY1
【お知らせ】2022.4.28
「マネ男とマネ娘」に地方移住の記事を書かせていただきました。
”好きな場所で仕事ができる時代”
テレワーク×移住で知りたい費用や使えるサービス
https://maneomaneko.tsite.jp/article/2255/index.html
私が一番お伝えしたいのは、「幸せが人それぞれあるように、暮らし方や住環境の理想も人それぞれ」ということです。
【お知らせ】2022.3.1.
音楽配信サービスアプリ「Spotify」にて、
私、FPとして、「ファイナンシャルウェルネス」についてトークしております✿
■ファイナンシャルウェルネス
直訳すると「お金に関する健康度」。
アメリカの米国消費者金融保護局CFPBは、ファイナンシャルウェルネスの要素として、
①日々、月々の金銭を管理できているか
②金銭的なショックを吸収する能力があるか
③金銭的な目標の達成に向かっているか
④人生を楽しむための選択ができる金銭的な自由があるか
を挙げています。
私は、④が一番重要で、
「幸せな人生を送るために、いつどのくらいお金が必要かを把握し、必要な時に必要な分お金があること」が、「お金の健康」だと思います。
■CLUB72
・そろそろファイナンシャルウェルネスの話をしよう
・FIREできればそれで幸せ?
・出ていくお金と入ってくるお金
・資産形成ってムズカシイ?
・資産運用もコツコツが吉?
・お金の相談、誰にする?
・相場下落時の処方箋
・万が一!だからこそ準備しよう
・保険って加入しなきゃダメ?
・もし働けくなっても大丈夫?
・子供の未来、準備できてますか?
・借金っていけないこと?
・あなたは持ち家派?賃貸派?
ご一緒したのは、
フリーアナウンサーの藤原規衣さん、CLUBメンバーの安威さん、伊藤さん、番組ディレクターの西本さん。
企画は、株式会社QUICK様。
新しい素敵な企画、楽しい収録のお時間を、ありがとうございました✿
保険商品や金融商品を勧誘・販売することを目的としたセミナーや個別相談ではなく、どこの金融機関にも属さない独立・中立の立場から、お金の問題を解決するコンサルタントとしてアドバイスを行っています。
セミナーは、会話を交えながら質問しやすく「カフェでお茶を飲みながら勉強する」ような雰囲気で。
個別相談は、些細なご不安やお気持ちもお話ください。そしてご提案は、分かりやすくSimpleにいたします。
都会を離れて自然の中でテレワークをしながら充実した生活を送りたい地方移住者の、ご両親の介護をしながらキャリアもあきらめたくないのCarerの、組織ではできない自分らしい仕事がしたいフリーランスの方々の、ライフスタイルとお金のコンサルティングをしています。
ライフ・キャリア・マネープラン、資産運用や生命保険のアドバイス
●初回1時間5,500円
●2回目もしくは2時間目以降
【Time Charge(時間制)】1回ずつの相談料のお支払い
1時間11,000円
※キャッシュフロー表作成 別途22,000円
提案書作成 別途22,000円
【Course(コース)】
88,000円(初回含む)
・ご相談、キャッシュフロー表・提案書作成
・「資産運用講座」
・「生命保険講座」
(時間制限なし、面談初回含み6回まで)
この複雑な経済情勢、一人ひとり多種多様な収入・資産状況、株式と債券でリバランスしていればいいという時代は終わりました。
今の時代に合った新しい資産形成を学んで、始めてみませんか?
「ほったらかし投資(積立投資)」の半歩先。
そして、介護中の収入ダウンにも備えを。
■2時間 22,000円
✿『生命保険は、必要最低限、Simpleに持つ。』を基本に、
正しく客観的な生命保険の知識をお伝えしながら、
保険で資産運用をしてはいけない理由、自分に必要な保険は何か?を考えていただきます。
■1.5時間 11,000円
✿ゆるーく、でも、大きくブレないように!
・老後までお金は足りるか?
・節約や資産運用はどのくらいすればいいのか?
・金銭的に無理のない住宅購入や教育プランか?
自分でCF表を作って、確認していただけます。
■2時間 11,000円
Course終了後、2年目以降の継続コンサルティング
【Follow-up 】年間66,000円(1年更新)
・半年後、1年後の状況確認面談(資産状況、ライフプラン等)
・必要なときのご相談(上記に加え、2回まで無料)
→必要なら、CF表等の再作成(年1回まで無料、大幅な変更は別途料金が必要になる場合も)
★資産運用、地方移住、介護、フリーランスに関する情報の配信
【民事信託(家族信託)】資産状況確認、契約、その後の管理のフォロー
自身で両親の介護をしてみて、年老いていく両親を持つ40歳代の私たちにとって、この制度が有用で、今後多くの方に必要になっていくものだと直感しました。
まだめずらしい民事信託を得意とするFP事務所や、司法書士事務所、必要な場合は税理士事務所と連携して、介護中のご両親のお金の管理、相続時の問題を解決、お手伝いいたします。
✿「おこづかいの使い方」「お仕事をするって?」「もらったお給料は?」「為替とは?」「投資とは?」など、低学年は親子で、高学年は親子でもお友達同士でも学んでいただける、子ども向けマネー教室を行っております。
代表の 遠山 有美子です。
東京・神田のCherry Blossoms(チェリーブロッサムズ)では、ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定CFP)遠山有美子が、独立・中立的な立場から、フリーランス・地方移住希望のお客様のキャリア・ライフプランをふまえた、資産運用や生命保険、家計のアドバイスを行っております。
お気軽にご相談ください。
<主な対応地域>
東京都、神奈川・千葉・埼玉県、愛知・岐阜・三重県、大阪府、京都府、福岡県、沖縄県
2020/2/6 |
---|
2019/6/6 |
---|
2019/5/13 |
---|
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル4F
JR・東京メトロ銀座線 神田駅(徒歩6分)
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅(徒歩1分)
都営新宿線 小川町駅(徒歩1分)
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(徒歩3分)
預貯金以外のもので運用するのが怖かったのですが、
積極的な資産運用をしないリスクもあるということが分かり、
これからは少しずつ取り入れていこうと思いました。
すすめられた保険にすべて入ると月に5万円以上の支払いになり、毎月払えるのか、本当にこんなに必要なのか疑問でした。社会保険や会社の保障など知らないことがたくさんあり、入る前にご相談してよかったです。
過去に開催したセミナーや近況をTOPICSに掲載しています。
桜咲くまねーこらむには、マネープランのヒントを掲載しています。
お電話でのお問合せはこちら
営業のお電話が多く、必要な方にのみ電話番号をお伝えいたします。
お手数ですが、まずは、お問合せフォームよりお願いいたします。
24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。